この記事では、全くのシンハラ語初心者、知識ゼロの私が
どのようにシンハラ語の助動詞と動詞の活用(推測)を勉強したか、
- 参考にした動画
- 参考にしたWebサイト
- 使用しているテキスト
- 学んだ内容
などを記事にまとめています。

- 夫はスリランカ人
(普段の会話は英語) - 大人になってから英語をやり直し、中学英語レベル(開始当初)→英検1級取得した経験あり
- 現在は英語とシンハラ語の学習を同時進行中
シンハラ文字を学ぶ記事もアップしています。

シンハラ語には日本語にない発音もあります。
最初に文字と発音を覚えると、後の学習がスムーズだと思います。
はじめに
この記事で主にシンハラ語学習に使用しているのは、若干スリラン化のマシャ先生の動画です。
- 発音
- マシャ先生のスリランカ小話
(シンハラ語を覚えるのに役立つ内容です)
などは動画を視聴してご確認ください。
また、いい感じにまとめられているテキストがあった方が、動画がよりわかりやすいと思います。
そこで当ブログでは、「ニューエクスプレス シンハラ語」
をテキスト代わりに使用しています。
テキスト=「ニューエクスプレス シンハラ語」のことを意味しています。
今回の記事から、シンハラ文字も記載があるもの・ないものが混在します。
シンハラ文字のスペルを調べ、その後夫にスペルチェックをしてもらうのにかなり時間がかかるためです。。。
今はシンハラ語の文法全体をなるべく早く理解したいと思い、
時間短縮のため、当面はカタカナ表記のみで学習いたします。

シンハラ文字は後日加筆予定です!
マシャ先生のシンハラ語講座 第6回
できる、できない
テキストp30
動詞の命令形(語尾はන්න)+පුළුවන්(プルワン)
動詞の命令形(語尾はන්න)+බෑ(ベー)
※主語は「〇〇にとって、できる(できない)」という言い方になるので、
主語は語尾にට(タ)がつきます。
私、食べれます
මට කන්න පුළුවන්
マタ カンナ プルワン
私、話せません
මට කියන්න බෑ
マタ キヤンナ ベー
あなた、来れますか?
ඔයාට එන්න පුළුවන් ද?
オヤータ エンナ プルワン ダ?
あなた、あそこに(そこに)行くことできますか?
ඔයාට අතනට(එතනට)යන්න පුළුවන් ද?
オヤータ アタナタ(エタナタ) ヤンナ プルワン ダ?
できます・・・හා(ハー)、හා පුළුවන්(ハー プルワン)
できません・・・බෑ(ベー)
<会話例>
Aさん:辛いの食べられますか?
සැර කන්න පුළුවන් ද?
(サラ カンナ プルワン ダ?)
Bさん:唐辛子を少なくしてください
(ミリス アドゥ カランナ)
辛さを少なくしてください
(サラ アドゥ カランナ)
※ミリス(唐辛子)
※アドゥイ(少ない)
Aさん:あなた、またスリランカに来ますか?
(オヤー アーイェット ランカーワタ エナワ ダ?)
Bさん:ちょっと言えません。
(チュッタック キヤンナ ベー)
「できない」の表現にはබෑ(ベー)の他にもබැහැ(ベヘェ)という言い方もあるようです。
(テキストp31参照)
~しなければならない、~したい
テキスト p82、83、89
必要度 高
↑ アワッシャイ / しなければならない
l ඕනැ(オーネ / したい、する必要がある)
l කැමතියි(キャマティ / ~したい、好き)
↓ ආසයි(アーサイ / ~したい)
必要度 低
私、絶対行かなきゃいけません
(ママ ヤンナ アワッシャイ)
私、絶対しなければいけません
(ママ カランナ アワッシャイ)
あなた、絶対来ないといけませんよ
(オヤー エンナ アワッシャイ)
私、仕事をしたいです(したい気持ち50%、しなければいけない気持ち50%)
(マタ ウェダ カランナ オーネ)

否定形「したくない」の場合はඕනැ නෑ(オーネ ネー)ですが、
実際の発音を「オーン ネー」とすると、自然な発音になります。
ママ ジャパーナヤタ ヤンナ キャマティ(アーサイ)
直訳すると「私は日本に行くのが好き」になりますが、意味は「私を日本に連れて行って」です。
推量 ~でしょう
テキスト p130
動詞の語尾のනවාを取ってයි(イ)にすると「~でしょう」という推量になります。
その人は行くでしょう
(エヤー ヤイ)
今日、来るでしょう
(アダ エイ)
食べるでしょう
(カイ)
するでしょう
(カライ)
今日たぶん雨が降るでしょう
(アダ サマハラウィタ ワヒイ)
※サマハラウィタ(たぶん)
※ワヒナワ(雨が降る)
大抵、辛いの食べられます
(サーマーニェン サラ カンナ プルワン)
※サーマーニェン(大抵)
今日、雨がふりそうなので、私たち行きましょう
(アダ ワヒイ ニサー(ヒンダ) アピ ヤム)
今日は雨がふりそうだから、行くのはやめて
(アダ ワヒイ ニサー ヤンナ エパー)
うっちゃん様 シンハラ語レッスン
スリランカTV うっちゃんねるのうっちゃん様のシンハラ語レッスン動画です。
講師は、シンハラ語オンラインレッスンserendipの関根静香先生です!
できる、~したい など
この動画に助動詞の一部が説明されていたのでご紹介します。
- ඔව්(オウ)
- නෑ(ネー)
- බෑ(ベー)
の使い分けの解説が勉強になる動画でした。
未来予想・推量
この動画にはマシャ先生の動画にはなかった「形容詞の未来形」の文法が解説されていました。
- 美しいでしょう
- おいしいでしょう
などの言い方を覚えることができます。
形容詞の推量
形容詞の語尾のයි(イ)を取って、エティをつける
ラサイ → ラサ エティ
(おいしい → おいしいでしょう)
サライ → サラ エティ
(辛い → 辛いでしょう)
これは辛いでしょう
(メーカ サラ エティ)
ラッサナイ → ラッサナ エティ
(美しい → 美しいでしょう)
その人は美しいでしょう
(エヤー ラッサナ エティ)
お母さんの料理はおいしいでしょう
(アンマーゲ キャーマ ラサ エティ)

ガナン(高い)はයි(イ)がつかないので、ガナン エティとなります。
エティをそのままつけるだけです。
動詞の推量
動詞の語尾のනවාを取って、යි(イ)をつける
カナワ → カイ
ヤナワ → ヤイ
エナワ → エイ
ワヒナワ → ワヒイ
明日は雨が降るでしょう
(ヘタ ワヒイ)
その人は来るでしょう
(エヤー エイ)

- 来るでしょうの「エイ」
- なぜ?の「エイ」
この2つは発音が若干違います。
是非動画を観て違いをご確認ください。
復習におススメなサイト
カレー☆ハンター様ブログで、以下の文法をまとめた記事がとても参考になります。
~できる(පුළුවන් / プルワン))
https://curry-hunter.jp/post-21673/
~したい(ඕනැ / オーネ)
https://curry-hunter.jp/post-21704/
~が好き(කැමතියි / キャマティイ)
https://curry-hunter.jp/post-21664/
推量(යි / イ)
https://curry-hunter.jp/post-21584/
最後に
いろいろ表現の幅が広がってきました。
日常会話で必須の文法ばかりなので、しっかり覚えて使っていきたいです。
コメント