【シンハラ語の文法学習⑫】方向・方角

【PR】

 

国際結婚

この記事では、全くのシンハラ語初心者、知識ゼロの私が

どのようにシンハラ語の

を勉強したか、

  • 参考にした動画
  • 使用しているテキスト
  • 学んだ内容

などを記事にまとめています。

かおり
かおり

夫はスリランカ人
(普段の会話は英語)

  • 大人になってから英語をやり直し、中学英語レベル(開始当初)→英検1級取得した経験あり
  • 現在は英語とシンハラ語の学習を同時進行中

シンハラ文字を学ぶ記事もアップしています。

シンハラ語には日本語にない発音もあります。
最初に文字と発音を覚えると、後の学習がスムーズだと思います。

はじめに

この記事で主にシンハラ語学習に使用しているのは、若干スリラン化のマシャ先生の動画です。

  • 発音
  • マシャ先生のスリランカ小話
    (シンハラ語を覚えるのに役立つ内容です)

などは動画を視聴してご確認ください

また、いい感じにまとめられているテキストがあった方が、動画がよりわかりやすいと思います。

そこで当ブログでは、「ニューエクスプレス シンハラ語」

をテキスト代わりに使用しています。

テキスト=「ニューエクスプレス シンハラ語」のことを意味しています。

マシャ先生のシンハラ語講座 第14回

上下左右

テキストp88

      上:උඩ(ウダ)
          ↓

左:වම(ワマ)←  →右:දකුණ(ダクナ) 

          ↓
       下:යට(ヤタ)

右に行って
දකුණට න්න
(ダクナタ ヤンナ)

前 

テキストp106


ඉස්සර (イッサラ)

  • 物理的な前
  • 時間的な前(以前に、この前)


以前食べたことがある
ඉස්සර කාලා තියෙනවා
(イッサラ カーラ ティエナワ)

テキストp106

පස්සේ(パッセー)

  • 物理的な後ろ
  • 時間的な後(〇〇の後で)

真後ろ
පිටිපස්සෙ
(ピティパッセ)

後で食べましょう
පස්සේ කමු
(パッセ カム)

後で見ましょう
පස්සේ බලමු 
(パッセ バラム)

後で行きます
පස්සේ යනවා
(パッセ ヤナワ)

方角

テキストp88

        北
       උතුර(ウトゥラ)

西              東
බස්නාහිරバスナーヒラ  නැගෙනාහිර (ナェゲナーヒラ)  

         南
       දකුණ(ダクナ)

※右と南は同じදකුණ(ダクナ)なので、文脈より右なのか南なのかを判断する


私は スリランカの 南側に 住んでいます
මම ලංකාවේ දකුණු පැත්තේ ඉන්නවා 
(ママ ランカーウェ ダクヌ ベッテ インナワ)

නැගෙනාහිර(ナェゲナーヒラ / 東)
太陽がනගිනවා(ナギナワ / 上る)からきている説

බස්නාහිර(バスナーヒラ / 西)は
太陽がබහිනවා(バヒナワ / 降りる)からきている説

かおり
かおり

動画内で、今回学んだ単語でラップを歌ってくれています。
12:51~から始まります。

まとめ

まさかのラップ再び!でしたが、おかげでとても覚えやすかったです。

今回も重要な名詞を学べました。

スリランカでトゥクトゥクやタクシーに乗る際に使えそうですし、日常会話でも「前、後」「上下左右」はかなり使うと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました